ロータリーの目的
ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことです。
具体的には、次の各項を奨励しています。
具体的には、次の各項を奨励しています。
〔 1 〕
知り合いを広めることによって、奉仕の機会とすること
〔 2 〕
職業上の高い倫理基準を保ち、
役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会として、ロータリアン各自の職業を高潔なものにすること
〔 3 〕
ロータリーに加入している一人一人が、
個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること
〔 4 〕
奉仕の理念で結ばれた職業人が、
世界的ネットワークを通じて、
国際理解、親善、平和を推進すること
知り合いを広めることによって、奉仕の機会とすること
〔 2 〕
職業上の高い倫理基準を保ち、
役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、
社会に奉仕する機会として、ロータリアン各自の職業を高潔なものにすること
〔 3 〕
ロータリーに加入している一人一人が、
個人として、また事業および社会生活において、
日々、奉仕の理念を実践すること
〔 4 〕
奉仕の理念で結ばれた職業人が、
世界的ネットワークを通じて、
国際理解、親善、平和を推進すること
Activities
大曲ロータリークラブ が 取組んでいる活動
『 Reasons 』 |
---|
FMはなび 87.3MHz 毎月第4火曜日 19:00〜19:30 |
大曲ロータリークラブ提供番組 |
大曲ロータリークラブ
Facebook ページ
Facebook ページ
『 ハーティさん ! いらっしゃーい ! 』
5月24日(火)は、国際ロータリー第2540地区ロータリー米山記念奨学会2022学年度奨学生で、大曲ロータリークラブがサポートさせていただいているベトナム出身のハーティ ホン ニュンさんに、おこしいただきました。
ロータリー米山記念奨学会は、勉学、研究を志して日本に在留している海外からの留学生に向け、日本全国の(ロータリークラブ会員)寄付金を財源として、奨学金を支給し支援する民間の奨学団体です。
将来、母国と日本との懸け橋となって国際社会で活躍する優秀な留学生を奨学することを目的とし ています。ロータリー米山奨学生には、ロータリークラブを通して日本の文化、習慣などに触れ、社会参加と社会貢献の意識を育て、将来ロータリーの理想とする国際平和の創造と維持に貢献する人となることが期待されています。
例会予定 | 会場 グランドパレス川端 |
---|---|
毎週火曜日 12時30分より | 6月14日 会員スピーチ 6月21日 休会 6月28日 クラブフォーラム 7月05日 新年度活動計画発表 7月12日 新旧役員交代家族会 |
会員の新着情報
ROTARY INTERNATIONAL THEME

2021-2022年度 国際ロータリー テーマ
みんなの人生を豊かにするために奉仕するとき、
誰かの人生だけでなく自分の人生も豊かになる、
人びとの世話をし、奉仕することこそ、人生の最高の生き方である。
誰かの人生だけでなく自分の人生も豊かになる、
人びとの世話をし、奉仕することこそ、人生の最高の生き方である。
前のページへ